-
倉内 義朗(所長)
-
宇治 美知子(副所長)
-
國富 豪(副所長)
-
浅田 瑠衣(副所長)
-
岡本 卓也
-
向林 伸啓
-
夏 毓 鴎(中国弁理士)
-
土岡 慎平
-
大野 義也
倉内 義朗(所長)
- 登録年度
- 1972年
- 登録番号
- 7550
- 学 歴
- 関西大学 法学部 法律学科卒
北海道大学大学院 法学研究科修士課程修了
- 主な経歴
- 元 日本弁理士会
副会長(1993年~1994年)
近畿支部長(1995年~1996年)
元 吉備国際大学教授
APAA(アジア弁理士協会)
日本部会理事(2001年~2007年)
社団法人発明協会徳島県支部 発明相談相談員(2005年~)
監査幹事(~現在)
- 所属団体
- AIPPI(国際知的財産保護協会)会員
APAA(アジア弁理士協会)
日本商標協会(法人会員代表)
- その他
社外活動
- ◇論文
購入後の混同のおそれと商標権侵害(インクボトル事件)
パテント2004Vol.57 4月号
◇論文
消尽が問題となった特許製品とその明細書
パテント2008Vol.58 8月号
宇治 美知子(副所長)
- 登録年度
- 2003年
- 登録番号
- 13010
- 資 格
- 特定侵害訴訟代理業務試験合格(2005年)
- 学 歴
- 大阪大学 基礎工学部 物性物理工学科卒
- 主な経歴
- 日本弁理士会 パテント編集委員会委員(2007年~2009年)
日本弁理士会近畿支部 知財制度普及委員会委員(2008年~)
APAA(アジア弁理士協会 日本部会理事(2008年~)
日本弁理士会 国際活動センター委員(2010年~)
- 所属団体
- APAA(アジア弁理士協会)
- その他
社外活動
- 社団法人発明協会徳島県支部 発明相談相談員(2007年~)
平成19、20年度四国経済産業局主催知的財産権セミナー講師
日本弁理士会近畿支部主催パテントセミナー2009年度、2011年度講師
日本弁理士会近畿支部 知財出張授業
國富 豪(副所長)
- 担当分野
- 電子・機械・メカトロニクス・外国特許・意匠・訴訟
- 登録年度
- 2001年
- 登録番号
- 12202
- 資 格
- 特定侵害訴訟代理業務試験合格(2005年)
- 学 歴
- 大阪大学理学部 物理学科卒
浅田 瑠衣(副所長)
- 担当分野
- 商標・意匠
- 登録年度
- 2013年
- 登録番号
- 18759
- 学 歴
- 甲南大学法学部経営法学科卒
岡本 卓也
- 担当分野
- 電子・電気・ソフトウェア・機械・メカトロニクス
- 登録年度
- 2010年
- 登録番号
- 17242
- 学 歴
- 立命館大学理工学部 数学物理学科物理学課程卒業
向林 伸啓
- 担当分野
- 情報技術(ハードウェア、ソフトウェア)、電気、電子、機械、物理、化学、意匠
- 登録年度
- 2012年
- 登録番号
- 18289
- 資 格
- 特定侵害訴訟代理業務試験合格(2014年)
情報処理技術者各種
電気通信主任技術者各種
第二種(一般)放射線取扱主任者
- 学 歴
- 大阪府立大学 工学部 応用化学科卒
- その他
社外活動
- INPIT和歌山県知財総合支援窓口 委嘱知的財産専門家(2013年度~)
INPIT徳島県知財総合支援窓口 委嘱知的財産専門家(2013年度~)
日本弁理士会近畿支部主催パテントセミナー講師(2013,2018年)
和歌山県私たちのくふう展審査員(2013年度~)
和歌山市民発明コンクール審査員(2014年度~)
日本弁理士会関西会(旧近畿支部)主催研修会講師(2015年度)
日本弁理士会特許委員会委員(2015,2017,2019~2021年度)
日本弁理士会パテントコンテスト委員会委員(2016~2020年度)
・同委員会副委員長(2019年度)
・同委員会委員長 (2020年度)
文部科学省、特許庁、INPIT、日本弁理士会主催パテントコンテスト実行委員会委員(2019年度~)
文部科学省、特許庁、INPIT、日本弁理士会主催パテントコンテスト選考委員会委員(2020年度)
日本弁理士会知的財産支援センター 副センター長(2021年度~)
知財出張授業(2016年度~)
関西特許研究会 幹事(2017年)
日本弁理士会主催特許委員会公開フォーラム講師(2017年度)
日本弁理士会関西会 幹事(2018-2021年度)
大学等教育機関、企業、各種団体等での知的財産セミナー講師多数
論文等
- 論文等
- パテント2017.1
「クラウド時代に向いた域外適用・複数主体問題」(平成27年度特許委員会第三部会共著)
パテント2020.09
「コンピュータソフトウェア(CS)関連発明の国内裁判例の分析」(令和元年度特許委員会第3部会共著)
日本弁理士会ウェブページ2021.07
「中小企業ベンチャースタートアップの知財担当者のための知財戦略ガイド」(令和2年度特許委員会第4部会共著)
夏 毓 鴎(中国弁理士)
- 担当分野
- 電子・電気・メカトロニクス・外国特許・翻訳
- 登録年度
- 2011年
- 登録番号
- 3112135
- 学 歴
- 中 国華中科技大学(HUST)電気工学科卒業
日本東北大学工学研究科機械計測及び 制御工学博士前期課程修了
土岡 慎平
- 担当分野
- 無機化学・有機化学・電気・機械
- 登録年度
- 2013年
- 登録番号
- 21327
- 学 歴
- 大阪大学理学部化学科卒
大野 義也
- 担当分野
- 商標
- 登録年度
- 2000年
- 登録番号
- 11896
- 学 歴
- 関西学院大学 経済学部卒業
- 主な経歴
- 職歴
光洋精工株式会社(現:株式会社ジェイテクト)(1996-1997)
松下電器産業株式会社(現:パナソニック株式会社)(2001-2005)
某関西大手特許事務所 商標法律部(2006-2023/2)
その他の役職・公職
日本弁理士会 広報センター(2016-2017)
日本弁理士会 実務修習講師(2013-2021)
大阪工業大学 知的財産専門職大学院 非常勤講師(2011-2020)
日本弁理士会 関西会 知財普及支援委員会(2008-2020)
- 論文等
- 「商標不使用取消請求の答弁用資料の総括-ASEAN及びBRICS-」(日本知的財産協会 知財管理2020年1月号Vol.70)
「登録商標の使用が他者商標権を侵害すると判断された事例(平成23年(ワ)第21532号)」(法律事務所NEWS LETTER 2015年1月号)
「無効審判における商標法8条2項及び5項の解釈」(日本知的財産協会 知財管理2007年3月号Vol.57)
- その他社外活動
- 日本弁理士会 関西会 パテントセミナー講師(2009,2010,2022年)
東京医薬品工業協会 知的財産研究会 商標セミナー講師「商標的使用と識別力 ~識別力がビミョーな商標、出願する?そのまま使う?~」(2021年)
大阪発明協会 商標塾第1回講師「商標権って、取っておくべきなの?~意外と身近な商標問題~」(2016年)
日本食品・バイオ知的財産センター(JAFBIC) 関西委員会講師「商標の「使用」と商標権侵害について考える-商標的使用、商品・サービスとの関係から-」(2015年)
日本弁理士会 関西会 滋賀パテントセミナー講師「商標の類否~権利解釈を踏まえた調査・出願・拒絶対応~」(2011年)
- 海外研修
- 米 Birch, Stewart, Kolasch & Birchコース(2011)
- プロフィール
- 前々職にて大手自動車部品メーカー向けベアリング・ステアリングの製造ライン及び販売業務を担当する。弁理士資格取得後、前職にてPCT出願の全社管理・社内啓蒙業務、及びデジタル放送関連の特許調査・発明発掘・明細書作成等、権利取得業務を担当。事務所に転職後は商標担当として内外出願・審判・訴訟・交渉等一連の業務に携わるとともに、意匠の権利化業務も一部担当する。幅広い目線での知財保護を目標に日々業務を心掛けている。
▲